中間処理施設で廃棄物を選別。地域の環境保全にも貢献します。

各所から収集された廃棄物は、ドウカイ産業中間処理施設内で、人手や機械により種類別に選別されます。
これにより資源回収され最終処理廃棄物を減量化できます。
近隣の住民にご迷惑にならないよう最大限の努力を行い、地域の環境保全にも貢献しています。

中間処理の流れ

廃棄物処理は、収集運搬業者が持ち込むことから始まります。中間処理の目的は、廃棄物を安全かつ安定化させて減量することであり、結果として生活環境保全に繋がります。

① 計量
車輌1台ごとに産業廃棄物の重量を計る。
② 受入検査
マニフェスト記載の品目に該当しているか、処理できないものが入っていないかなど検査。
③ 粗選別
大きいもの、重いもの、長いものなどをその場で大まかに分別、廃棄物内容の安全確認の意味合いも。
④ 手選別
人の手による選別が行われる。
⑤ 一時保管
場合によって一時保管されることがある。
⑥ 処分
廃棄物の種別に沿った方法で処分を行う。

自社保有設備

選別機

回収した廃材を選別機にかけ「がれき」「廃プラスチック類」「金属等」に分別します。

保管施設

保管施設では「廃プラスチック類」「ガラスくず等」「ゴムくず」「金属クズ」「がれき類」に 選別処理を施した廃棄類と保管します。

対応品目

産業廃棄物

  • 廃プラスチック
  • 紙くず
  • 木くず
  • 繊維くず
  • ゴムくず
  • 金属くず
  • ガラスくず等
  • がれき類

上記以外の取扱いについてはお問い合わせください。